浄化槽との上手な付き合い方
便器の清掃には、強い酸やアルカリの洗剤を使わないでください
強い酸やアルカリが入ると、浄化槽のなかで働く微生物が死んだり弱ったりして、せっかくの機能が台無しになることがあります。
台所から油分などは流さないでください
台所から天ぷら油や野菜くずなどは、流さないでください。鍋や皿の油汚れは紙で拭いてから洗ってください。
電源は絶対に切らないでください
ブロワーは空気を送り込む重要な役目をしています。これが止まると 槽内の微生物が死んでしまうため汚水が浄化されず悪臭を放ちますので電源は絶対に切らないでください。
トイレットペーパーをお使いください
水に溶けないティッシュ、新聞紙、タバコの吸殻、紙おむつ、生理用品などは絶対に流さないでください。
カビ落とし剤・漂白剤の使用は少し控えめにしてください
カビ落とし剤は強力で、微生物を殺してしまいます。適度に使って、使用後は水を流しておくようにしましょう。
浄化槽の上に物を置かないでください
いつでも、すぐに点検や清掃ができるようにしておきましょう。
ディスポーザーの使用について
通常の浄化槽では、ディスポーザーを使用しないでください。 ディスポーザーを設置する場合は、ディスポーザー排水対応型の浄化槽を設置する必要があります。
安全について
マンホールのフタがずれていたり開いていることのないようにきちんとしめてください。鍵のかかるマンホールは必ず鍵をかけてください。特に小さいお子さんには、マンホール上や送風機付近では絶対に遊ばせないよう注意してください。
マンホール上に車(普通乗用車)が乗る場合、車庫用マンホールをご使用ください。